ここでは、よくあるご質問に対する回答を載せています。
ご覧になりたい項目をクリックしてください。
仕事について
どのくらいの仕事があるのですか。
希望に応じて、また能力に応じて仕事を依頼しますので、個人差がありますが、一般的な
能力がある人で1ヶ月に70〜100枚の答案を見ていただくことになります。
小論文の仕事は、春夏よりも秋冬の方が多く、年間を通じて一定量を提供することは難しい
とお考えください。
また、能力に応じた仕事提供をしていきますので、常に研鑽は必要となってまいります。
仕事をするようになったときに、出社の義務はありますか。
ありません。
在宅講師のお仕事ですので、週に8時間程度時間が取れる方、自宅でFAXやメールなどを
使って小論文の指導という仕事に携わることが可能な方なら大丈夫です。
連絡は密に取らせていただきますが、出社の必要はありません。
弊社本部やお近くの支部で「在宅講師懇親会」などを開く際には、ぜひご参加ください。
内部研修について
内部研修とは、どのようなものですか。
当社の講師として仕事をする場合の研修です。
当社の講師として仕事をする際に、当社指導法の実践力養成のための研修です。
当社の指導は従来の添削とは異なっているので、能力に応じて、研修を受けていただき
ます。
Eメールを利用した通信研修なので、自宅で研修を受けられます。
内部研修は、いくらかかるのですか。
基本的には無料です。
内部研修は当社の仕事をしていただくために、実践力をつける研修ですから、研修費や
教材費といったものは一切いただいておりません。
しかし所定の研修終了後、当社の求める基準に達しなかった場合のみ有料の追加研修を
受けていただくことになります。(教材・受講費8,400円)
内部研修は、どのくらいで修了できますか。
個人差があります。
内部研修は、実際に指導をする(指導コメントを作成する)ことがメインになりますので、
個々の能力の差と、どのくらいのペースでされるかによって変わってきますが、毎日提出
していただけば1ヶ月以内に終わります。
講師になるまで、どのような流れになっていますか。
採用テストに合格し、内部研修を受けた後、仕事を依頼します。
採用テストを受けていただき、合格したら無料の内部研修を受けていただきます。
内部研修は、各人の能力に合わせて内部研修を行います。
(研修と同時に仕事を依頼する場合もあります。)
流れはこちらへ>>>>
これら以外の質問に関しては、 foster@foster-co.com よりお問い合わせください。